PAPAPOPOの部屋

読んで学んだ本の紹介や毎日作る簡単お弁当についての雑記ブログです

今日のお弁当! 明太子大好き! ヒレカツ! 残りもので簡単弁当!

おはようございます😃

昨日は、身体障害者の方々との触れ合いの機会があり、皆さんの元気に、今週からの活力をもらい、体の疲れはあるものの気分が復活しているPAPAPOPOです。

これで3週間続いて長かった、週末ごとに入っていた仕事がやっと落ち着き通常業務のみになりました!ゆっくり本を読んだり、ブログをまとめたりやりたい仕事もできそうです。

 

 

 

f:id:PAPAPOPO:20230206080622j:image

今日のお弁当メニュー❗️

ご飯

ふりかけ

明太子

ラダ🥗とトマト🍅

ブロッコリー🥦

ヒレカツ!(昨日の晩御飯の残り)

目玉焼き🍳

 

あと昨日の残りで。。もう一品!

 

f:id:PAPAPOPO:20230206080806j:image

「カットフルーツの盛り合わせ」

も一緒に!

 

今日も1日頑張っていきたいと思います♪

 

今日の豆知識

「ヒレ肉!」ヘルシー効果

豚肉の中で最も繊細で柔らかな部位「豚ヒレ」。一頭の豚から取れる量は全体の約2%という、とても希少な高級部位です。

その上、エネルギー代謝に必要不可欠な「ビタミンB1」をはじめ、たんぱく質やミネラル分などエネルギーの源となる重要な栄養素にも恵まれています。

 

そんな豚ヒレの最大の特徴はなんといっても、ジューシーで柔らかい肉質。

脂肪分が少ない赤身部分でありながらも水分量が多くキメ細やかなので、じゅわっと繊細な食感を楽しむことが出来ます。

 

豚ヒレ肉にはたんぱく質が多く含まれている。一方、脂質は100gあたり3.7g以下と非常に少ない部位である。それではここで、豚ヒレ肉に豊富な栄養素についてまとめたいと思います。

 

豚肉はエネルギー代謝に必要な「ビタミンB群」が豊富ですが、豚ヒレ肉にはとくに多く含まれており、同量の豚バラ肉と比較すると、約2.6倍ものビタミンB1が含まれています。このほかにも、豚ヒレ肉には体内の脂肪をエネルギーに変換させる際に必要な「カルニチン」と呼ばれる成分も含まれていて、鉄や亜鉛などのミネラルも豊富です。

 

豚ヒレ肉は、体重制限中やスポーツをする人、成長期の子どもなど、幅広い世代の男女におすすめの部位といえます。さらに、ロースやサーロイン、バラ肉などなどに比べて脂肪分が少なく、カロリーが低いところも魅力的です。脂っこくなく、あっさりとしているので、脂身が苦手な方にもおすすめです‼]

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

自分のお弁当を続けるためや少しでも皆様に役立つ情報を書き留めて自分の学びにする目的に、引き続き雑記ブログを作成していきたいと思っています。

 

下のボタンから「読者になる!」、「いいね!」など、また感想、コメントなど直接頂けると明日からの励みになります。

 

今後ともよろしくお願いいたします!