PAPAPOPOの部屋

読んで学んだ本の紹介や毎日作る簡単お弁当についての雑記ブログです

今日からまたお弁当❗️  イタリアン! パスタ弁当!

おはようございます☀

台風の後、気分の良い朝を迎えています。

PAPAPOPOです。

 

 

今日のお弁当メニュー

ご飯とふりかけ

サラダ🥗とツナ

バジルソースのパスタ(イカ、エビ🦐、エリンギ、モッツラレラチーズ)

トマト🍅

煮卵

ウインナー

一緒に持っていこう!

オニオンスープ🧅付き!

f:id:PAPAPOPO:20220920080939j:image

今日、目覚めが良く感じたもう一つの理由!はたぶん気分的なもの。笑)

ヤクルト1000!

 f:id:PAPAPOPO:20220920081128j:image

ついに見つけました❗️

中々、売切れが続いていて、飲む機会がなかったのですが。

多分、病は気からではないですが、気分的な効果もあり、このヤクルト1000効果に安眠し、睡眠の質が高くなった事で、朝から体調良く感じているのかもしれないです。

今日の豆知識

睡眠の質!改善!

乳酸菌シロタ株

 

papapoporoom.com

ストレス等で、ぐっすり寝れないことはありませんか?

「寝る子は育つ!」などのことわざがあるように、昔から睡眠の大切さはよく知られていましたが、睡眠は時間だけでなく、睡眠の「質」もすごく大事です。

近年の研究では、睡眠の質の低下が、仕事の効率の低下だけでなく、うつ病や認知症、循環器系の病気のリスクを高めることがわかってきました。

ところが、日々のストレスをかかえがちな現代は、そのストレスによって、なかなか寝つけなかったり、ぐっすり眠れなかったり、朝起きても眠気が残っていたりなど、ストレスが睡眠の質を低下させる要因のひとつになってしまっています。

 

腸が睡眠の質を変える!鍵となる!

乳酸菌シロタ株の良いところ

1:生きたまま腸に届く

シロタ株は、胃液や胆汁に負けず、生きたまま腸内に届きます

2:良い菌を増やす

シロタ株は、腸内で「人に良い働きをする菌」を増やす働きが期待できます。

3:悪い菌を減らす

逆に、シロタ株はカラダに悪い働きをする菌を減らす効果もあることがわかってきています

4:腸内環境を改善

シロタ株は、有害物質を減らす働きがあることが確認さました。

腸内細菌が作り出す有害物質の一つであるインドールが肝臓で変化し尿中に排泄されたもの(インディカン)を測定。インドールは発がん促進作用があるとされています。

5:お腹の調子を整える

シロタ株は便秘でも軟便でもおなかの調子を整えます!

シロタ株.jp|知れば知るほど「シロタ株」 (yakult.co.jp)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

少しでも皆様に役立つ情報をまとめ、引き続きブログ作成していきたいと思っています。

 

下のボタンから「読者になる!」、「いいね!」など、また感想、コメントなど直接頂けると明日からの励みになります。

 

今後ともよろしくお願いいたします!