おはようございます🌞
サウナ活動(サ活!)
の影響か、朝から気分も天気も晴れているPAPAPOPOです。
今日の土台は、既に牛丼乗ってます。
あと昨日、ゴーヤと焼き鳥の缶詰を使ったので、その残りをマヨネーズで和えれるように入れています。
吉野家さんのレトルト牛丼
色々なレトルト牛丼の中でもやっぱり1番美味しいと思います。
最近は、レンジで袋のまま温められるようになっているので、600Wで1分30秒~40秒様子見ながら温めただけで完成です!
今日のお弁当メニュー
牛丼
サラダとトマト
カボチャの煮物
ゴーヤと缶詰焼き鳥のマヨネーズ和え
目玉焼き


目玉焼きを盛ったため、中の牛丼は見えなくなってしまいました!
完成です!
あと、ビタミンCとさっぱり後味をを求めて、デザートを追加しました!
ピンクグレープフルーツの輪切り。笑)
半分に切って、コンテナに入れるだけ
簡単!でも美味しそう!今から楽しみです。
話しが変わりますが・・・
昨日は、少し遠征して、サウナ活動(サ活!)をしてきたのですが、メディテーション(瞑想)サウナのあるサウナ室が最高だったので紹介したいと思います。
メディケーションサウナ
有名なメディテーション(瞑想)サウナがあるのは、熊本の聖地「湯らっくす」さんですが、人気が高く、人も多いため、ゆっくりと自分時間や瞑想とは難しいのが現状です。
今回行ったサウナのような部屋を探していたので「見つけた!」喜びもあり完璧でした!
暗い(少しの間接照明だけ)
音がない
アロマの香りがいい感じ
セルフロウリュウはやり方がわからなかったので、今回はやりませんでした。
別室サウナでの「ロウリュウ」タイムでは、ヒノキの香りのアロマ水が香る中で、8分ぐらいのプログラムが行われたのですが、まさかの音楽一曲分を追加!
熱波師の方の、力強く、華麗なアウフグースと体力には完敗です・・・
音楽のセンスもよかったです。
(ちなみに日曜日15:00から開催されていましたが、詳細は調べられていかれた方が良いと思います。市内からわざわざ来られているロウリュウのためだけのスタッフの方だと思います)
水風呂は、糸島の天然水
外気浴は、自然が豊かな心地よい風が吹く中での癒される時間を得ることができました!
あまりロウリュウタイム中にギブアップすることはないのですが、さすがに途中退出してしまいました。
伊都の湯どころ--福岡県糸島市にある温浴/露天風呂/サウナ/エステ等を備えた総合健康施設 (genki-ito.jp)
メディテーションとマインドフルネスのメリット
研究によると、メディテーションとマインドフルネスには以下を含む様々な健康上のメリットがあります。
メディテーションは高齢者の精神的衰えを遅らせる効果があることが明らかになっています。研究によれば、定期的にメディテーションを行っている高齢者では、集中力の持続時間、自己認識、記憶力などがより高く保たれていることが発表されています(Malinowski 2013)。
複数の報告書によると、マインドフルネスとメディテーションにより不安が低減されることが明らかになっています(Smart 2017)。
別の研究によると、マインドフルネスの実践と高齢者の血糖値の低減に関連性があることが指摘されています(Loucks et al 2016)。
マインドフルネスには感情の柔軟性を高める働きがあります。感情の柔軟性とは、気分や周囲の環境の変化に対し、自らの感情を管理できる状態でいられることを指します(Smart 2017)。
メディテーションを行うことで、「脳内ネットワーク」を強化することができます。脳内には、精神を集中するなどといった特定のタスクを行う際に活性化するネットワークが存在します。精神を集中させた状態でメディテーションを行い、これらのネットワークを繰り返し活性化させることで活性状態が保たれ、日常的に他のタスクへ注意を向けることができるようになります (Luders et al 2016)。
マインドフルネスにより、著しいストレスを抱えている、または精神機能に衰えがみられる高齢者の過度の不安やうつのレベルが低減することがわかっています(Wetherell et al 2017)。
少しでも皆様に役立つ情報をまとめ
引き続きブログ作成していきたいと思っています。
下のボタンから「読者になる!」、「いいね!」など、また感想、コメントなど直接頂けると明日からの励みになります。