PAPAPOPOの部屋

読んで学んだ本の紹介や毎日作る簡単お弁当についての雑記ブログです

40歳代パパ飯シリーズ! 今日のお弁当! 甘酢だれ唐揚げ! 目玉焼きに満足!

おはようございます😃

一雨ごとに季節の移り変わりを感じる今日この頃です。

朝から着ていく洋服に困っているPAPAPOPOです。

 

 

今日の土台もサラダ🥗中心です。

f:id:PAPAPOPO:20220928080131j:image

ほうれん草のサラダ。

レタス🥬など、普通の緑野菜よりもアクが少なく柔らかく、やや辛み?特徴があり好きになりました。

大根とにんじん🥕も入っています

 

今日のお弁当メニュー

ご飯

鮭とわかめのふりかけ

サラダ🥗とトマト🍅

甘酢だれ味のから唐揚げ

ウインナー

目玉焼き🍳(目玉焼きが上手く焼けた時は朝から🤗になります)

完成です!

 

今日の豆知識

ほうれん草

ほうれん草は、ベーコンやコーン🌽と一緒にバターで炒めて食べる!スープにしてもとても美味しく、簡単に栄養価の高いのが個人的には好きです。また鉄分が多く、貧血予防などに効果的!

緑黄色野菜の中でも抜群の栄養価を誇るほうれん草についての栄養素は凄い!です

タンパク質

脂質

炭水化物

鉄!これ大事!

カリウム

ビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC

(美肌や皮膚の再生には効果的な栄養素です)

食物繊維

ミネラルやビタミン類を多く含んでいるため健康に良いとされていますが、特徴的な「鉄」についてまとめて学びたいと思います。

 

鉄!

貧血対策に欠かせないのが鉄ですが、ほうれん草は、他の野菜などに比べると多くの鉄を含みます。ほうれん草に含まれる鉄は、「非ヘム鉄」と言われ、そのままでは吸収されない鉄になります。

効果的に鉄を吸収してくれる「ビタミンC」などと一緒に摂取することが望ましいです。また良質なたんぱく質にも鉄を吸収する働きがあるためお肉と一緒になど食べることも良いとされています。

やっぱりベーコンなど肉と一緒にってのが良いんですね!

 

ビタミンC

免疫力を高めて風邪などの予防に役立ちます。またコラーゲンの生成を促進させ、しみなどの美肌効果もあります。

ビタミンCはビタミンEと同時に食べることが、より効果的です。

ビタミンEが多く含まれた「ごま」などと一緒に調理、食べることが望ましいです。

ほうれん草の胡麻和えなどの料理は、昔からの知恵が生きているということですね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

自分のお弁当を続けるためや少しでも皆様に役立つ情報を書き留めて自分の学びにする目的に、引き続き雑記ブログを作成していきたいと思っています。

 

下のボタンから「読者になる!」、「いいね!」など、また感想、コメントなど直接頂けると明日からの励みになります。

 

今後ともよろしくお願いいたします!